【ヴィーナス】

 

 

ウェヌス

 

ウェヌス(古典ラテン語: Venus - /ˈwɛ.nʊs/)は、ローマ神話の愛と美の女神。日本語では英語読み「ヴィーナス」( /ˈvi.nəs/)と呼ばれる事が多い。

 

ウィリアム・ブーグロー
『ヴィーナスの誕生』(1879年)
画布油彩、299.7・217.8(cm)、オルセー美術館所蔵

概要 [編集]

 

本来は囲まれた菜園を司る神であったが、後にギリシア神話におけるアプロディーテーと同一視され、愛と美の女神と考えられるようになった。一般には半裸或いは全裸の美女の姿で表される。ウェヌスは固有の神話が残っておらず、ローマ神話でウェヌスに帰せられる神話は本来アプロディーテーのものである。

 

ウゥルカーヌスの妻だが、マールス、メルクリウス、アドーニス、アンキーセースたちとのロマンスが伝えられている。このうちのアンキセスとの間の子アイネイアースはローマ建国の祖にして、ガイウス・ユリウス・カエサルの属するユリウス氏族の祖とされた。ここからカエサルはウェヌスを祖神として、彼女を祀る為の壮麗な神殿を奉献したという。 また、カエサルの祖神として軍神ともされた。

 

ギリシアではアプロディテが金星を司るとされ、それに影響を受けてラテン語でも金星をウェヌスと呼ぶ。ヨーロッパ諸語で金星をウェヌスに相当する名で呼ぶのはこのためである。また、ラテン語で金曜日はdies Veneris(ウェヌスの日)であり、多くのロマンス諸語でのこの曜日の名称はそれに由来する。

 

ウェヌス(ヴィーナス)は、女性の美しさを表現する際の比喩として用いられたり、愛神の代名詞としても用いられる。近世以降は、女性名にも使われるようにもなった。また、マールスが「戦争」「武勇」「男性」「火星」を象徴するのに対して、ウェヌスは「愛」「女性」「金星」の象徴として用いられる事も多い。性別記号で女性は「♀」と表記されるが、本来はウェヌスを意味する記号である。

 

 

カピトリーノのヴィーナス (カピトリーノ美術館ローマ)

 

 

 

添え名 [編集]

 

カピトリーノのヴィーナス (カピトリーノ美術館、ローマ)

 

他の主要なローマの神々と同じように、ウェヌスは女神の異なる側面や役割りを指し示すためのさまざまな添え名に帰せられた。

 

ウェヌス・アキダリア(Venus Acidalia)はセルウィウス(Servius)によれば[1]、よくウェヌスがグラティアたちと沐浴したオルコメヌス近郊のアキダリウスの泉に由来する。他の人々はその名をギリシア語のacides(άκιδες)、すなわち懸念または苦労と結びつける[2]。

 

ウェヌス・クロアキナ(Venus Cloacina, 浄化者ウェヌス)はウェヌスとエトルリアの水の女神クロアキナとの習合で、おそらくはクロアカ・マクシマ(Cloaca Maxima, ローマの下水道システム)の近くで目立っていたウェヌスの像に起因する。その像はローマ人とサビニ人の間で和平が結ばれた場所に建てられた。

 

ウェヌス・エリュキナ(Venus Erycina, エリュクスのウェヌス)—またウェヌス・エルキナ(Venus Erucina)とも呼ばれた—は西シチリアのエリュクス山(Mount Eryx)を起源とした。彼女への神殿がカピトリヌスの丘とコッリーナ門の外とに建てられた。彼女は“不純な”愛を体現したし、娼婦たちの守護女神だった。

 

ウェヌス・フェリクス(Venus Felix, 好意的なるウェヌス)はエスクイリヌスの丘の神殿と、ウィア・サクラの北側のハドリアヌスによって建立され、"Venus Felix et Roma Aeterna"(好意的なるウェヌスと永遠のローマ)に捧げられた神殿とのために使われた添え名だった。この添え名はまたバチカン美術館の特定の彫刻のためにも使われる。

 

ウェヌス・ゲネトリクス(Venus Genetrix, 母なるウェヌス)はローマの人々の祖先、母性と家庭生活の女神としての彼女の役割りにおけるウェヌスだった。彼女を敬った祝祭が9月26日に開催された。とりわけウェヌスはユリウス氏族の母とみなされたので、ユリウス・カエサルはローマにおいて彼女に神殿を捧げた。この名前はまたアプロディテ及びウェヌスの像の一つの図像学的なタイプに附属している。

 

 

カエサルのフォルムのウェヌス・ゲネトリクス神殿、ローマ

 

 

 

ウェヌス・カッリピュゴス(Venus Kallipygos, 綺麗なお尻のウェヌス)はシラクーザで崇拝された形態。

 

ウェヌス・リベルティナ(Venus Libertina, 解放女奴隷ウェヌス)はおそらくlubentina(“愉快な”または“情熱的な”を意味しているかもしれない)をlibertinaと間違えたローマ人による誤解から生じたウェヌスの添え名である。関連があるかもしれないのは、おそらく葬儀の女神リビティナと前述のlubentinaとの混同から生じ、リビティナとウェヌスの融合を引き起こした添え名のウェヌス・リビティナ(Venus Libitina)—またはLibentina, Libentia, Lubentina, Lubentini, Lubentiaとも呼ばれる—である。エスクイリヌスの丘の神殿がウェヌス・リビティナに捧げられた。

 

ウェヌス・ムルキア(Venus Murcia, ミュルトゥスのウェヌス)は、女神をわずかしか知られていない神格ムルキアまたはムルティアと結びつけた添え名だった。ムルキアはミュルトゥスの木と結びつけて考えられたが、他の資料では怠惰と無精の女神と呼ばれた。

 

ウェヌス・オブセクェンス(Venus Obsequens, いさぎよきウェヌスまたは寛大なるウェヌス)はクィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲスによって第三次サムニウム戦争の間、紀元前3世紀初めに建立された神殿のための添え名だった。それは姦通で有罪判決を受けた女性たちからの罰金で建てられた。ローマにおける最も古いウェヌス神殿だったし、おそらくはキルクス・マクシムス近くのアウェンティヌスの丘の麓に位置した。その奉納式は8月19日で、ウィナリア・ルスティカ祭において祝われた。

 

ウェヌス・ウラニア(Venus Urania, 天のウェヌス)はバシリカ・フォン・ラムドーア(Basilius von Ramdohr)の書物、ポンペオ・マルケージ(Pompeo Marchesi)のレリーフ、そしてクリスチャン・グリーペンケァル(Christian Griepenkerl)の絵画のタイトルとして使われた添え名だった。

 

4月1日、悪徳からの保護者ウェヌス・ウェルティコルディア(Venus Verticordia, 心を変えるウェヌス)を讃えてウェネラリア祭が祝われた。ウェヌス・ウェルティコルディアの神殿は、3人のウェスタの巫女たちの不貞の償いをするためのシビュラの書の指示で、紀元前114年にローマで建設され、4月1日に除幕された。 

 

ウェヌス・ウィクトリクス(Venus Victrix, 勝利のウェヌス)は、ギリシア人が女神イシュタルが戦争の女神のままだった東方から受け継いでいた武装したアプロディテの一つの様相で、ウェヌスはスッラにもカエサルにも勝利をもたらすことができた[3]。これはポンペイウスが紀元前55年に、カンプス・マルティウス(マルスの野)の彼の劇場の上部に神殿を捧げたウェヌスだった。ウェヌス・ウィクトリクスへの社はカピトリヌスの丘にもあったし、彼女への祝祭が8月12日と10月9日に催された。彼女のための犠牲が年に一度、後者の日に捧げられた。新古典主義美術において、このタイトルは“男たちの心に対する勝利のウェヌス”の意味で、またはパリスの審判の文脈でしばしば用いられた(たとえば、カノーヴァによるポーリーヌ・ボナパルトの半裸の横たわる彫像であるウェヌス・ウィクトリクス)。

 

ウェヌスのための他の重要な添え名は、ウェヌス・アミカ(Venus Amica, 友人としてのウェヌス)、ウェヌス・アルマタ(Venus Armata, 武装したウェヌス)、ウェヌス・カエレスティス(Venus Caelestis, 天のウェヌス)、そしてウェヌス・アウレア(Venus Aurea, 黄金のウェヌス)などであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…… wikiさんの語り  /// リンク↓/// ……

 

 

■分解

■タングステンウーマン

■ヒヤシンス

■放送大学

■地球号

■鬼

■ヴィーナス

■みずうみ

■哲学者の部屋

■おでこ魚

 

……………………………………………………

【ヴィーナス へ】 

……………………………………………………

 

【この物語のあらすじ】

【歴史家一覧】